「新入社員の3割が入社3年以内に辞める」
こちらは先日みかけたニュースの見出し記事になりますが、皆さまの会社や職場ではせっかく採用試験や面接を繰り返して入社した新入社員さんが、3年、いや1年もたずに辞めてしまった経験はないでしょうか?
ある調査によると、入社1か月の時点で辞めたいと思ったことがある新入社員さんも3割程いるとのことです。
こういった原因はもちろん一人一人様々な理由があると思いますが、ある程度共通するのは近年インターネットなどの発達により、人と直接コミュニケーションをとる力が大きく低下しており、会社にうまく適応出来ないことが原因の一つと言われます。
近年学校などでも入学して数日で適応出来ず辞めてしまうお子さんも増えており、話を聞いてみると、
・話せる人がいない
・自分に合う人がいない
・合わないと感じた
こういったコミュニケーションの問題・理由を挙げることが大変多くなっています。
中途退学者の予防
このようなことが原因でせっかく採用した新入社員が辞めてしまわないようにするためには、入社の早い段階で、同期や先輩社員とのコミュニケーションを深める機会をしっかり持つこと、また人と関わる力・コミュニケーション力を高めるための教育・研修を行うことがとても重要となります。
日本心理教育コンサルティングでは新入社員さん達が同期や先輩とコミュニケーションをとるきっかけとなったり、人と関わる力・コミュニケーション力を高める知識や技術を習得するための実践的な研修プログラムをご用意しております。
新入社員のためのコミュニケーション研修では、講師が一方的に話す講義型の内容ではなく、性格分析や楽しく実践出来る、様々なコミュニケーションワークを行いながら、自分や周りの人のことを理解し、人と円滑にコミュニケーションをとるための方法を身につけていきます。
・新卒の辞職率を減らしたい
・新入社員さんに職場に早く馴染んで欲しい
・社員のコミュニケーション力を高めたい
・働きやすい環境を作りたい
・社内の人間関係を円滑にしたい
といったご希望のある企業様・学校様などどうぞお気軽にお問い合わせください。
講義実績 お客様の声
注)退屈で眠くなる堅苦しい研修・講座をご希望の場合はご利用をお控えください。
日本心理教育コンサルティング 研修の特徴
仕事が思い通りにできる心理術 (書籍)
※仕事や職場の人間関係に活用出来る心理術執筆しています。
※職場におけるコミュニケーション教育の教科書としてもご活用いただけます。
日本心理教育コンサルティングの研修・講演・講義は楽しく大切な知識・技能を習得していただくため、全て体感型となっております。
コミュニケーション能力を高めるワンポイント
職場の人間関係・コミュニケーション改善研修
嫌われるコミュニケーションのパターン
あなたのコミュニケーション力診断?!おもしろ人間関係心理テスト
言葉の順序効果 上手話し方
企業のメンタルヘルス対策はなぜ必要か?!
採用のための社内ビジネススクールのご案内
いじめ・パワハラの心理学 その原因と対策
ストレスを受けやすい性格とは?!
あなたはリーダーに向いている?!おもしろリーダー適性診断!
より良い職場環境のために 管理職・リーダーシップの方お読みください
あなたは好かれる上司?!嫌われる上司?!〜リーダーシップチェック〜 おもしろ心理テスト
やる気・モチベーションを高めるには?!
あなたは聞き上手? 傾聴力診断テスト
・企業カウンセリング
・リーダー育成
・コミュニケーション
・モチベーション
・アンガーマネジメント
・メンタルトレーニング
・傾聴トレーニング
⇒SEMINAR INFORMATION
・リーダーシップセミナー
・モチベーション開発
・クレーム対応
・集中力開発
・イメージトレーニング
・キャリアカウンセリング