恋愛力・結婚力を高める心理学・方法 専門心理カウンセラーによるワンポイントアドバイス

恋愛がうまくいかない・・・
結婚したいけど思うようにいかない・・・
そんな時覚えておいて欲しいことがあります。
それは外国語・スポーツ・楽器・・・どのようなことでもそうですが、初めからうまく出来る人はそう多くはないということです。
上手になるためには、ポイントを学んで、練習をすること、コツを掴んでいくことです。
ここでは専門の心理カウンセラーが、恋愛力や結婚力を高めるために知っておくと役立つワンポイントアドバイスを心理学の観点からわかりやすく解説していきます。
目次
1.恋愛力・結婚力を高める方法 セルフイメージって何?
2.セルフイメージを高める 自分を好きになる方法
3.欠点?を受け入れる 自己受容 恋愛・結婚力を高める心理学的方法
4.恋愛・結婚力を高める心理学的方法 褒め上手になる
5.聞き上手がモテる秘訣?! 恋愛・結婚力を高める心理学的方法
1.
恋愛力・結婚力を高める方法 セルフイメージって何?
あなたは、人から
「かわいいね」 「きれいだね」
「 かっこいいね」「 ステキだね」
このように言われた時、どう感じますか?
素直に嬉しいと思えますか?
もしも、このような言葉を人から言われた時、「お世辞かな?」とか、「皮肉かな」、、
などと考えてしいがちな人、、、
もしかしたら、「セルフイメージ」が低いかもしれません。
セルフイメージとは、自分が自分に対して持っているイメージ、自己評価みたいなものです。
あなたの自己評価・セルフイメージはどのようなものですか?
セルフイメージが低いと、上の例のように、人に誉められたりした時など、ついついネガティブに捉えてしまったりして、相手の好意を受け入れることが難しかったり、人との関係がギクシャクしやすくなったりします。
また、セルフイメージが低く「どうせ自分なんか、、、」という考えを持っていたりすると、
好きな人が出来た時など、積極的に話しかけたり、新しいことに挑戦したりすることもなかなかできません。
良く言われることですが、恋愛力・結婚力を高める基本は、ます自分を好きになること。
心理学的な言葉で言うと、それはセルフイメージを高めることになります。
セルフイメージの高さは恋愛や結婚だけでなく、人生全般にも影響を及ぼします。
2.
自分を好きになるには?セルフイメージを高める方法 恋愛・結婚力を高める心理学的方法−2
恋愛力・結婚力を高めるには先程ご説明したように自分を好きになること、セルフイメージを高めることが大切です。
では、自分を好きになる・セルフイメージを高めるにはどうした良いのでしょうか?!
私たちは人を好きになる時、相手の何らかしらの良い点を見つけて「いいな」と思うと思います。
つまり自分を好きになるには、「自分の良い点を見つける」ということになります。
「そんなこと言ったって自分の良い点なんかないよ!」
とおっしゃる方が少なからずいらっしゃいます。
カウンセリングをしていても、自分の短所なら沢山言えるけど、長所は浮かばないとお答えになる
人は少なくありません。
では、一つ質問です。
あなたの家から最寄りの駅に着くまでの道に、電柱は何本あるでしょうか?
???
恐らく正確に答えられる人はあまりいないはずです。
なぜほぼ毎日通っている道なのにわかかないのでしょう?。
それは意識して電柱を探して歩いていないからです。
人間の脳は普段生活している時、物を見ているようで実際はちゃんと見ていないのです。
意識して電柱は何本あるかと数えたら沢山見つかるのと同じように、
あなたの長所を意識して毎日生活すると、良い所は沢山みつかるはずです。
意識して探してみましょう。
それでも見つからないという人は、誰かに聞いてみてください。
あなたの頭の後ろはあなたには見えませんが、他の人は見ることが出来ます。
あなたに見えていないあなたの長所を教えてくれるはずです。
ただ、誰かに自分に長所を聞く時は、ネガティブな人には聞かないように気を付けてください。
(カウンセリングでは長所探しを行っておりますが、1時間お話する時間をいただければ10個は見つけられると思います。)
3.
欠点?を受け入れる 自己受容 恋愛・結婚力を高める心理学的方法
さて前回は、自分の長所を探しましょうというお話をいたしましたが、今回はそれと真逆のように思える話になります。
カウンセリングをしていると、
「自分は太っているから」、「背が低いから」、「アトピーがあるから」、「髪が薄いから」、、、
このような理由をあげて自部は恋愛が出来ない・結婚が出来ない・・と悩んでいる人、思い込んでいる人、決めつけている人、少なくありません。
それぞれの方が抱える悩みの大きさがあるため、もちろん一概には言えない部分もありますが、、
周囲を見渡すと、太っていても、背が低くても、ハゲていても、、、
恋人がいたり、モテている人もいます。
結婚している人も沢山います。
よくよくその人たちに話を聞いてみると、そのような人は「太っている方がかわいいじゃん」とか
「こういう時はデブの方が都合がいいのよ」っといった具合に、一般に欠点?と思い込みがちな自分の部分を受け入れ(自己受容)、非常に明るくポジティブにとらえていることがわかります。
もしくはほとんど気にしていなかったり、むしろネタにして活かしている人もいたりします(リフレーミング)。
つまり「太っているから」、「背が低いから」、「アトピーがあるから」、「髪が薄い」から、
恋人が出来ない、結婚出来ない のではないのです。
問題なのは、そういったご自分の性質をネガティブに捉え、暗くなって、自分で壁を作ることが、
あなたから魅力を奪ってしまうのです。
笑って輝いている人と、落ち込んで卑屈になっている人、あなたはどちらを好きになりますか?
世の中にそう完璧な人はいません。
誰にでも欠点はあります。
恋愛力を高める・結婚力を高めるためには、欠点も含めて自分を受け入れていくことが大切です。
(相手の欠点?!も受け入れていくことも大切ですね)
EQテスト(ダウンロード版)はこちら
4.
恋愛・結婚力を高める心理学的方法 褒め上手になる
あなたのことを「綺麗ですね」「素敵ですね」と褒めてくれる人と、
あなたのことを「魅力がないな」「センスが悪いな」などとけなす人、
どちらに好意を持ちますか?
当たり前のことではありますが、人は自分のことを褒めてくれる人・好意を寄せてくれる人に好意を抱きます。
心理学では好意の返報性などと言いますが、好意を与えれば好意が返って来やすくなります。
その逆に相手のことを悪く言えば、後で悪口を言われる可能性も高くなります。
恋愛上手な人は褒め上手だと言われます。
相手の良いところを見つけて褒めるようにしてみましょう。
ただ、その際に気を付けてなくてはいけないことは、お世辞にならないようにするということです。
一般的に使われるような褒め言葉を並べたてると、お世辞ととられたり、不自然に思われる可能性が高くなります。
自分自身が本当に思った・感じた相手の良いところを、自分なりの言葉・表現で伝えるようにしてみましょう。
褒める力向上研修
5.
聞き上手がモテる秘訣?! 恋愛・結婚力を高める心理学的方法
随分昔の話になりますが、私がまだ若い頃?!ある飲み会に参加した時、同席していた男性が数人の女性に向かって、車のハンドルの仕組みを熱く語っていました。
大半の女性はとてもつまらなそうにしていたのですが、、
一人だけ、笑顔でうなずきながら、その話を聞いている女性がいました。
その後、その男性は、その話を良く聞いてくれていた女性に好意を持ち、連絡先を交換します。
その女性は、ハンドルの話をする男性に好意があった訳ではなく、車が好きだった訳でもなく、
単に聞き上手ということだったのですが、、、
男女問わず、人は話を聞いてくれる人に好意を持ちます。
人に好かれようとする時、私たちはつい話すことに意識がいきがちですが、
好かれる人は実は聞き上手なのです。
相手の話がつまらなくても、笑顔でうなづきながら話を聞いてみましょう。
聞き上手になるには? 傾聴力チェックテスト!
日本心理教育コンサルティング
恋愛力・結婚力を高めるおすすめ講座・各種情報
婚活・恋活のためのコミュニケーショントレーニング
心理テストを活用した婚活のための相性診断セミナー
共感力チェックテスト
聞く力・傾聴力開発講座
キレイになるためのイメージトレーニング
性格美人になる方法
内面から美しくなる 美容のための心理学講座
新入社員のためのコミュニケーショントレーニング
EQを高める アサーショントレーニング
オンラインカウンセリング