毎日仕事や勉強、スポーツ・恋愛・外見磨き、子育てを頑張っているあなた!。
仕事が出来るとか、能力が高いとか、外見が良いとか、こういったことも勿論大切なこと、素晴らしいことですが、、
人間として大切なこと・・・つい?うっかり?忘れてしまっていませんか??
(ご自分の「人間力」気にしてみたことありますか?)
簡単な14の質問に答えることで、あなたの人間力?を見つめ直すきっかけがつかめるかもしれません★
※結果はくれぐれも参考までにご活用ください
※ダウンロード版人間力チェックテストはこちら(社内教育・人材育成などにご活用ください)
人間力チェックテスト!! あてはまる項目にチェックを入れてください
結果と解説:あなたの人間力は?!チェックの数を数えてください。
10点以上 | ◆あなたの人間力★★★(三ツ星) あなたの人間力はとても高いと思われます。ますます磨きをかけて周囲から尊敬される上司・先生・政治家・人物になってください。 心理学を活用した人間力向上・リーダーシップ研修 |
6〜9点 | ◆あなたの人間力★★ あなたの人間力は中の上です。ちょっと不完全なところがかえって人間味があって好かれるかもしれません。多くの経験を通してこれからも人間として成長するという視点をもってみてください。 |
5点以下 | ◆あなたの人間力★ あなたの人間力は・・・かもしれません?!。もしかしたら、会社や学校、場合によっては家庭で「あの人は人間として・・・だよね」と言われてしまっているかもしれません?!。でも大丈夫!。人は心の持ち方でいくつになっても変わることが可能です。 |
※結果は参考までにご利用ください。
いかがでしたか。チェックはいくつつきましたか?
「あの人は仕事は確かに出来るけど、、人間としてはどうかと思うよね・・・」
「あの人外見は綺麗だけど、、、人間としてはね・・・」
時折、こんな話が聞こえてきます。
誰かのことを人間としてどうかと思うという時、あなたはどのような人をイメージしますか?
恐らく、多くは挨拶が出来ないとか、人の悪口を平気で言うとか、平気で嘘をつく、タバコのポイ捨てをするなど、、、そのようなタイプの人を思い浮かべるのではないでしょうか。
その他アンケートなどから一般に人間力が低いと思われる行動としては下記のようなものがあります。
・好き嫌いの感情がすぐ顔に出る
・すぐキレる、怒る
・すぐ人にあたる
・SNSなどに悪口や文句を書き込む
・ゴミやタバコのポイ捨てをする
・約束や時間を守らない
・人の好き嫌いが激しい
・言っていることとやっていることが違う
・店員さんなどに横柄になる
・簡単に諦める
・目上の人にはこびへつらい・目下の人に横柄
・社会的地位や学歴などで人を判断したり、接する態度が変わる
・自分の非を認めない・謝らない
・自分のことしか考えていない 他
あなたの周りにこんなリーダーいませんか?(PDF)
私たちは日々仕事に追われていたり、勉強、生活に追われていたりすると、成績や結果を出すことばかりを求められ、つい人間として大切なことを忘れてしまいがちです。
世の中にはいろいろな価値観があると思います。そして、人間として完璧な人はいません。ですが、時に一歩立ち止まって、仕事とかお金、地位・学力・外見だけでなく、自分は人間として成長しているだろうかと、自らを振り返ることも行っていただければ幸いです。
日本心理教育コンサルティング
より良い職場環境のために リーダーとしての心構え
人間力を高める おすすめの一冊
職場のコミュニケーション改善研修
管理職・リーダー育成研修の教科書
※心理テスト結果は参考までにご活用ください。 ※こちらのテストは教育を目的として作成されております。ご了承ください。 ※こちらの心理テストを雑誌・TV・本・職場・社内報・学校などでご使用になりたい方はお気軽にご連絡ください。文書データをお送りすることも可能です(無料)。 ※企業のプロモーション・販売促進などお客様のご希望により新規に作成することも可能です。ご相談ください。 主な実績はこちら ※健康な心の発達には健全な生活習慣が大切です。 お問合せはこちら |
叱ると怒るの違いって?!
EQを高める方法
パワハラ上司チェックテスト
いじめ・パワハラの心理学
聞き上手診断テスト
怒りのセルフコントロール アンガーマネジメントセミナー
褒める力向上研修
いじめ・パワハラを防ぐサイコエデュケーションプログラム
上手な伝え方を学ぶアサーション研修
心理カウンセラーによる自己分析・性格適性検査
脳と心の若さ・柔軟性を保つ実践トレーニング
・企業カウンセリング
・リーダー育成
・コミュニケーション
・モチベーション
・アンガーマネジメント
・メンタルトレーニング
・傾聴トレーニング
⇒SEMINAR INFORMATION
・リーダーシップセミナー
・モチベーション開発
・クレーム対応
・集中力開発
・イメージトレーニング
・キャリアカウンセリング